[PR] スポンサードリンク

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
4.47
(72 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条) 外観完成予想図1
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条) 外観完成予想図1
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条) 外観完成予想図2
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条) 外観完成予想図2
  1. 埼京線 「十条」駅 徒歩1分
  2. 京浜東北線 「東十条」駅 徒歩9分
  • 総戸数:578戸(うち、事業協力者住戸184戸)
  • 構造、建物階数:RC造(一部鉄骨造)地上39階地下階数2階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2024年9月上旬
  • 売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
  • 施工:前田建設工業株式会社
  • 管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

掲示板・口コミ

スムログ関連記事

スムラボ関連記事

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 坪平均400
    • 平均で400?一番安いパンダ部屋でそれくらいでは?平均480、プレミアム住戸で600超だと思います。
      • めちゃくちゃカッコいいと思うのは私だけでしょうか。ザ、タワマンて感じで周りの建物を見下ろす感じになるでしょうね。プレミアムは600超えあっても480は池袋買うんじゃないでしょうか流石に…
        • 坪単価420。3LDKで9,000万円前後になるのではないかと予想していますがどうなりますかね。
          • 十条で400万て数年前の2倍やね。
            • 亀戸、豊洲、芝浦並みの坪単価...年収1000万以上でないと、もう東京に住めない!
              • 70平米で8000万くらいだとすると、年収1000万ではキツいよ。
  • 主寝室にも床暖房なんでしょ?高級マンションじゃないですか。@430平均なら御の字ですね。
    • みたいですね。各階にゴミ置き場と宅配ボックスもあるそうなので相当お高そうな予感です。低層階の65平米は400くらいなるかもですね。こんだけ設備もいいので毎月の管理費とか固定資産税で今の私のローン返済と同じくらいかも笑
      • 管理費は平米390くらいと予想。物件価格は平均坪410くらいと予想。広さが大きいゆえに価格のグロスが高くなりやすいので3LDK75平米くらいは坪400くらいで390とかもでてくるのではという希望的予想。
        • だといいけど、坪単価下がるくらいなら75を70にして単価維持するんじゃない?広めだから坪単価抑えめって言う理屈では、そもそも来ない気がする。床暖房の件からしても、徹頭徹尾高級路線じゃないかと。反論多いかもしれないけど、東池袋と一部重なるくらいの価格設定じゃないかと。
  • 確かに諸々鑑みるとマンマニさんの単価予想は甘いと思います。東京のタワマンはもう地元需要に配慮する必要性無くなってます。お金は有るけど抽選に外れ続けている人が列を成してるんですから。横浜駅前でも単価@600を超えるにも関わらず、しかも一般公開せずに顧客を招待者に絞ったにもかかわらず半数以上は購入できず二期で優遇もされないとか。倍率優遇で確率が上がるとなれば、たとえ平均単価が@450程度でも確実に購入できることを望む層が広域から殺到すること必至です。そういう人達は十条の街自体に興味はありません。駅近の仕様が高くて眺望が良くテレワークができかつ学校や勤務先に通いやすいマンションであれば良いのです。そんな時代になってます。
  • 坪450いくんじゃないかと予想。設備が思っていた以上に豪華だったので。
  • 賃貸物件は出てくるでしょうか?
    • 地権者さん多いから賃貸には出るだろうね。予想価格からすると、1LDKで20万くらいかな。
  • 北区で坪単価400超え、、バブルだなぁ。。
    • 大半が実需だろうから、バブルとは違うよ。単に質の高いマンションが十条にもできるだけでしょ。
  • 最近の相場上昇激しいので高値でも不思議ないかな。@480くらいなら検討に値します。ただ、@500だときついなぁ。
    • スミフなら2~3年かけてで売りそうだけど、東急と日鉄ってそういう売り方でしたっけ?あと、戸数が多いから、450まで越えてしまうと集客できますかね。自分は地縁あるので狙いにいきますけど、広域検討者にとっての北区十条のイメージはどんなもんですか?
      • 湾岸でない東や北は広域検討者でも地縁がないとあまり検討しないと思うよ。どうしてもタワマンに住みたいけど予算が足りないからと対象地域を広げる人はいると思うけど、価格があまり変わらないなら来ないね。
        • 昔よく通ってたけど、十条銀座とか自分は好きだが超庶民的な街だよね。自分なら坪400までかな。450以上なら池袋にします。
  • 駅至近エリアナンバーワンは確かに強い。しかしそれも価格次第かと。坪500に届くような単価だと高域から集めるのは難しいのでは?そう考えると400台のどこかで落ち着くと予想。
  • 3LDKだと、78.63平米が坪430で1億ですね。これだと割安感すらある。72.02平米だと坪460で1億ですが、全く違和感ないです。68.14平米でも1億だと坪485。高層階だと十分有り得るレベル。やはり3LDKは1億程度の予算が前提になってきますね。4LDKになると1億中盤が目安でしょう。
    • 皆さんの予想だと3Lは、低層で軽く億いきそうですね。引き合い強そうだし、デベも高値チャレンジで来ますよ。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 十条にタワマンに合わな過ぎて、びっくりです。住みやすくて大好きな街ですが今でも埼京線の通勤時間帯はすでにパンパンなのに、電車どうなるんでしょう。テレワークがあるといっても578戸一気に増えて大丈夫なのか。
    • 快速通過でも、十条から都内なら問題ないと思いますよ。新宿から帰るときも、むしろ若干空いてる各駅の方が便利です。
      • 1時間に電車1本の田舎じゃあるまいし、500や600世帯増えても混雑には影響ないですよ。


構造・建物[ ]

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条) 外観完成予想図3
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条) 外観完成予想図3
  • 敷地面積:7,071.32m2
  • 建築延床面積:80,996.68m2(容積対象面積/56,385.19m2)
  • 設計は日本設計が担当したんですね。超大手なのでマンション実績ではコモレ四谷やブリリアタワー池袋(クヤクション)など再開発案件が多いようです。奇をてらわない端正なデザインは下町的雰囲気の十条をいい方向へ変化させそう。太すぎず細すぎずバランスのいいタワマンだと思います。


共用施設[ ]

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条) ウェルカムラウンジ完成予想図
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条) ウェルカムラウンジ完成予想図
  • 住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
  • 住宅用自転車置場/1070台
  • 住宅用レンタサイクル/16台
  • 住宅用バイク置場/32台(大型18台/普通14台)


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK~4LDK(予定)
  • 専有面積:41.41m2~125.94m2(TR面積0.57m2~1.71m2含む)(予定)
  • バルコニー面積:9.56m2~28.82m2
  • サービスバルコニー面積(予定):3.21m2~5.13m2
  • 間取り見ましたが、収納少なくないですか?タワマンだと、こんなものなのでしょうか。
    • 足りるかどうかは別として、最近はこんなもんかもね。専有面積は割と切り詰めず頑張ってる感じだけどそのぶん販売価格はあがるよねえ。プランを一通り見ると、強気な価格で来る予感。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. ローソン 十条駅西口  徒歩1分/約80m
  2. 十条銀座商店街  徒歩2分/約100m
  3. まいばすけっと 十条銀座東通り店  徒歩2分/約150m
  4. マツモトキヨシ 薬 十条銀座店  徒歩2分/約160m
  5. ファミリーマート 上十条一丁目店  徒歩3分/約180m
  6. キャン・ドゥ 十条銀座店  徒歩3分/約210m
  7. スーパーみらべる カトウ十条店  徒歩3分/約210m
  8. サンドラッグ十条銀座店  徒歩4分/約290m
  9. ダイソー十条銀座商店街店  徒歩6分/約440m
  10. セブン-イレブン 上十条店  徒歩6分/約460m
  11. カクヤス 上十条店  徒歩9分/約680m
  12. エフマート J&M  徒歩10分/約760m
  13. オーケー 十条店  徒歩11分/約840m
  14. サミットストア 王子桜田通り店  徒歩18分/約1,210m
  15. コモディイイダ 東十条店  徒歩18分/約1,440m
  • 十条は昔から商店街の圧力が強いので、コレまでは、スーパーの誘致や出店に失敗してるけど、今回の再開発で、商店街とどう折り合いをつけたのかを知りたいな。又、今の商店街は激安を売りにした庶民的な店ばかりなので、地元以外のタワマン族の好き嫌いがハッキリでるので、下層の商業フロアに大型スーパーを誘致できるか否かで、価格及び人気への影響が、かなり出るハズ。


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. ちいはぐ・十条  徒歩3分/約210m
  2. 王子第五小学校  徒歩5分/約370m
  3. 上十条南保育園  徒歩5分/約400m
  4. 十条富士見中学校  徒歩6分/約420m
  5. じゅうじょうなかはら幼稚園  徒歩6分/約470m
  6. 上十条保育園  徒歩7分/約520m
  7. 聖母の騎士保育園  徒歩9分/約660m
  8. 帝京大学  徒歩9分/約710m
  9. キッズタウン東十条保育園  徒歩10分/約790m
  10. 幼稚園型認定こども園 東京家政大学附属みどりケ丘幼稚園  徒歩12分/約900m
  11. あおば保育園 西が丘  徒歩13分/約1,030m
  12. 帝京中学校・高等学校  徒歩14分/約1,060m
  13. 帝京幼稚園  徒歩15分/約1,160m
  14. 王子本町保育園  徒歩15分/約1,200m
  15. うめのき幼稚園  徒歩18分/約1,440m


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域・高度利用地区・防火地域
  • しばらく中央区や湾岸に注目が集まってましたが、生活基盤が新宿・渋谷の層にとっては実はこの辺りはむしろ好立地です。もちろん池袋にも。その意味で23区最期の穴場みたいな感じですかね。物件がなかったから注目されなかっただけで、ちゃんとしたものを作りさえすれば結構訴求力出ると思いますよ。災害にも強くなるし。
  • 十条のよい所は、周辺に高層ビルがないこと。湾岸のタワマン銀座と違って、全ての方向で永久眺望が保証されている。
  • 駅近、アクセス、再開発、眺望これだけで都心物件に引けは取らないし商店街もあって住みやすそうですよね。商店街もあって住みやすそうな街に1番良い物件が出来るとなると本当に穴場な気がしてます。十条。


周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 十条皮フ科クリニック  徒歩1分/約80m
  2. アルファ矯正歯科クリニック  徒歩1分/約80m
  3. カネタカ産婦人科・性病科  徒歩2分/約110m
  4. 金高歯科  徒歩2分/約120m
  5. 大橋歯科クリニック  徒歩2分/約130m
  6. 十条かねたか整形外科  徒歩3分/約170m
  7. おひさまクリニック  徒歩3分/約200m
  8. しらい耳鼻咽喉科クリニック  徒歩3分/約210m
  9. 岸メディカルクリニック  徒歩3分/約230m
  10. 清野内科医院  徒歩3分/約240m
  11. 横山医院  徒歩3分/約240m
  12. まつお眼科クリニック  徒歩4分/約310m
  13. 永振クリニック  徒歩5分/約360m
  14. 青柳診療所  徒歩5分/約370m
  • 金融機関
  1. 大東京信用組合 十条支店  徒歩1分/約70m
  2. 三菱UFJ銀行 ATMコーナー 十条駅前  徒歩2分/約120m
  3. みずほ銀行 十条駅前出張所(ATM)  徒歩2分/約120m
  4. 三井住友銀行 十条駅前出張所  徒歩3分/約190m
  5. 十条仲原郵便局  徒歩5分/約390m
  6. 上十条郵便局  徒歩6分/約480m
  7. 中十条郵便局  徒歩6分/約480m
  8. 城北信用金庫 十条支店  徒歩10分/約740m
  • 公共・レジャー施設
  1. 十条公園  徒歩5分/約370m
  2. 十条野鳥の森緑地  徒歩8分/約440m
  3. 中央公園  徒歩10分/約750m
  4. いなりプレーパーク  徒歩11分/約810m
  5. 清水坂公園  徒歩12分/約920m
  6. 上十条五丁目東緑地遊び場  徒歩13分/約990m
  7. 加賀二丁目公園  徒歩14分/約1,050m
  8. 稲荷台おなりばし緑地  徒歩14分/約1,080m
  9. 名主の滝公園  徒歩14分/約1,110m
  10. 東板橋公園  徒歩17分/約1,300m
  11. 音無もみじ緑地  徒歩19分/約1,460m
  12. BEST FIT24 十条店  徒歩2分/約150m
  13. 東急スポーツオアシス 十条24Plus  徒歩3分/約210m
  14. ターゲットボディプラス東急スポーツオアシス 十条 24Plus店  徒歩3分/約210m
  15. キックボクシング&フィットネススタジオ Go-up  徒歩5分/約340m
  16. ゴルフプラザ十条  徒歩5分/約380m
  17. ストレッチ&フィットネス24 十条店  徒歩5分/約390m
  18. 北区立上十条図書館  徒歩6分/約460m
  19. 上十条区民センター(ふれあい館)  徒歩6分/約460m
  20. 中央公園運動場  徒歩10分/約750m
  21. 北区立中央図書館  徒歩12分/約900m
  22. 北ノ台スポーツ多目的広場  徒歩12分/約940m
  23. スタジオ ハート ビーティング  徒歩14分/約1,050m
  24. セントラルウェルネスクラブ 東十条  徒歩14分/約1,060m
  25. 板橋こども動物園  徒歩17分/約1,300m
  26. 十条駅前交番  徒歩1分/約50m
  27. 王子消防署 十条出張所  徒歩10分/約790m
  28. 北区役所  徒歩20分/約1,540m
  29. 王子警察署  徒歩21分/約1,640m
[PR] スポンサードリンク

その他[ ]


スムログ関連記事

スムラボ関連記事

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/676321/147

この物件の評価はいかがですか?
4.47
(72 票)
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
avatar
By マンションマニア
2022年05月05日
※おすすめ新築マンションスレですが読者様へおすすめ~という意味ではなくザ・タワー十条オンリー検討の方におすすめ~となります(今時点では)

注目タワマン、ザ・タワー十条!

少しずつですが情報が出てきましたねー!

私もウェビナー参加→オンライン見学まで済ませており、それぞれのファーストインプレッションをメインブログとYouTubeチャンネルにて公開しておりますのでご覧いただければ幸いでございます。

オンライン見学後のファーストインプレッションでは広域目線で語っております!

じっくりと読んでいただけると嬉しいのですがこちらでまとめておきます!!

■今のマーケットからすれば割高でないことはたしか(予想よりはお高めでしたが当時とはマーケットが違う)

■しかしながら広域検討者には同じ価格出すなら港区芝浦や中央区勝どきの新築タワマンのほうがおすすめしやすい

■中古なら豊島区や文京区、新宿区なども手が届く(そんなに古くなくとも)

■それでも十条のほうが合う(路線や地縁等々)なら買うべき ← 買わないと後悔します。私含めて外野の声は無視するべき。十条愛を貫いてください。

■半年、1年後にはおすすめになっているかも(周りが高くなる、新発が高い)

■入居は2025年、今とはまったく異なる世界となっているはず

■私の読者様にはおすすめしにくい(十条オンリー検討者よりも広域検討者のほうが多い)←あくまで今時点では!!

となります!!

なんだかんだ言って竣工時には評価される出物です!

半年、1年後に「マンションマニア急におすすめしだしたぞ」と笑ってください(笑)

東池袋のステアリが完売した後に大塚のルフォンをおすすめし出したのと同じです。(大塚の記事作成時点ではまだステアリが買えた状況だったためやや辛口(ステアリを買うべきとアドバイス)。ステアリが完売した後の評価が変わるのは当然。)

もちろん少しでも調整入って買いやすい価格でスタートすると良いのですが…売主からすれば入居まで3年弱あるわけで、焦る必要もないでしょう。だって、あと半年~1年~2年~3年と待てば待つほど高く売れるのですから。(経済的なクラッシュや天災がない限りは)

十条駅の高架化も可能な限り(安全第一)早く進むことを願います!!駅が変わるのは大きなことですから!!

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通 埼京線 「十条」駅 徒歩1分
京浜東北線 「東十条」駅 徒歩9分
間取り 3LDK
専有面積 97.63平米
総戸数 578戸
販売戸数 1戸
価格 2億8,000万円
[PR] スポンサードリンク